2024年11月9日午後、浙江省文化広電観光局が主催し、浙江省文物考古研究所と浦江県人民政府が協力、中国文化センターが後援し、金華市上山文化遺跡管理センターが共催する「浙江考古と中華文明シリーズ『稲作と東方文明』特別展」の開幕セレモニーが中国文化センターで行われた。金沢大学の中村伸一副学長や東京都日中友好協会の永田哲二副会長、中国文化センター羅玉泉センター長、中国駐東京観光代表処の欧陽安首席代表、浙江省文物考古研究所の方向明所長、浦江県人民代表大会常務委員会鄭文紅主任、日中発展促進協会会長・日本浦江発展促進協会会長の周瑋生会長など約60名が開幕セレモニーに出席した。
今回の展覧会は、東京中国文化センターという中日文化交流の重要なプラットフォームを通じて、浙江省の歴史ある稲作文化を精緻に紹介することで、新時代の中日両国の人文交流を全面的に推進することを主旨としている。羅玉泉中国文化センター長は挨拶の中で「『稲作と東洋文明』展の開催を心より歓迎する。本展覧会を通じて、米の最初の一粒が浙江省から日本に伝って広まり、人々に愛されていることを知り、非常に誇らしく感じる」と述べた。
鄭文紅浦江県人民代表大会常務委員会主任はスピーチの中で「日本と浦江は長い親交の歴史があり、西暦1676年には早くも普江の僧侶、東高信越が東から日本に渡り、仏教を説き、篆法、秦芸術などの中国文化を教えた。 今日、上山文化もまた海を渡り、伝統的な友好関係を継承し、文明の相互理解を促進している。より多くの日本の友人が浦江を訪れ、一万年の歴史を持つ上山文化を体感してほしい」と述べた。
また方向明浙江文物考古研究所所長はスピーチの中で、厳文明、梅元明氏の論述を引用し、「米は『古代東方文明』と『東方思想』の重要な要素であることを指摘し、上山、河姆渡、良渚の考古学的成果により、米文明の意味合いと意義が学界の重要な話題になっている。 また、米文明は中日の学者の共通の関心と集中研究の主要な分野であり、中日の共同研究は過去30年間、この分野で大きな進展を遂げた」と述べた。
その後、来賓たちによる「田植え式」が行われ、展覧会が正式にスタートした。 展覧会は長江下流域における稲文明の起源と発展に焦点を当て、「走向広野」、「聚落成邦」、「賦美人間」、「東方神仰」の4章で構成されている。 4つの章は、豊富な考古学的成果、精度の高い文化財のレプリカ、その他の写真や資料を通して、先史時代の「米の道」をつなぎ、東方文明の奥深さを味わい、認識を深められる内容となっている。
浙江省の文化と稲作文明の世界レベルでのさらなる拡大・普及のため、当日はオンライン展覧会「稲米から見た人の世」の開催も発表された。「春生広野」、「水潤沢国」、「賦美人間」、「啓明東方」の4つのセクションに分け、権威ある専門家による学術的な解説やビデオレクチャーやゲームを通じた文化体験が展開されている。多角的なコンテンツを通じて、「東方稲作」世界を構築し、世界の人々に米と東方文明の素晴らしさを広める。「青風海上来」浙江青磁巡回展、「万年上山-啓源」上山文化クラウド展に続き、浙江省文物考古研究所が浙江省一万年の歴史を紹介する3つ目のオンライン展だ。
セレモニーの後は、浙江省文物考古研究所の仲召兵研究員による展示解説が行われた。
中国の新石器時代の考古学研究に長く従事し、浙江文物考古研究所と30年以上協力している中村真一金沢大学副学長は、方向明、鄭雲飛、仲召兵、陳明輝、張森などと討論し、その場で中国文明の発展における稲作と稲作文明の重要な役割について解析した。
稲作文明は中国文明の輝かしい一章であるだけでなく、世界農業文明史の重要な一部でもある。 今回の「稲米と東方文明」は、浙江文物考古研究所が初めて「米」をテーマにした対外活動である。今後、「浙江考古・中国文明シリーズ展」は、海外との文化交流と協力を強化し、異なる文明間の対話と相互理解を共同で推進していく。
期日: | 2024/11/09 〜 2024/11/09 |
---|---|
時間: | 13:30~16:00 |
会場: | 中国文化センター |