日本語 中国語

 近体詩とは、唐以後に定められた新しいスタイルに則って詠まれた漢詩で、句法や平仄、対句、押韻に厳格なルールが存在します。音楽美、形式美、凝縮美という三つの特徴があります。今回の講座は唐の有名な詩人王之渙の絶句「鸛雀楼に登る」を例に、近代詩鑑賞・創作の基本的な知識を紹介します。今回の講座は主に下記の四つの側面から説明します。
1、近体詩の基本的な構成(平仄、韻の使用など)

2、平水韻の由来及び現代中国語(新韻)との違い

3、対句の基本的なルール

4、良い詩とは

【講師】何大慧(か だいえ):日中詩詞協会副会長、茨城県立茎崎高校中国語講師
 
 2 

 

◎参加は複数名でもOKですので、ご友人等お誘い合わせのうえ御応募下さい。
◎人数制限のため、オンライン応募されている方々を優先に御案内いたします。
◎会場へのアクセスは、当センターのホームページをご覧ください。
 日本語 ロケーション /中 文 交通指南
 
◎申込方法
ページ右上部の「ボタン」をクリックして申込ページに進み、必要事項を入力し送信して下さい。
※上記の方法で申し込みが出来ない場合は、お問合せフォームもしくは電話(03-6402-8168)にて中国文化センターまでお問合せください。
◎ページ右上部のボタンの表示について
 
■水 色■ 申込受付前です。申し込み期間になるまでお待ちください。ボタンはクリックできません。
■ 青 ■ 申込受付中です。青色のボタンをクリックして申込ページに進んでください。
■ 赤 ■ 申込の受付が終了している状態です。ボタンはクリックできません。

 

ページトップへ