日本語 中国語

 中国書法は漢字の書き方を昇華した芸術であり、中国文化の粋です。漢字は甲骨文、金文、大篆、小篆、隷書、草書、行書、楷書という変化を経て発展してきました。

 そのうち、楷書と行書は今日最も日常的に使用される二書体であり、歴史的に最後に形成された楷書は最も完成度の高い書体として書法の基礎とされています。

 そして、楷書の中でも欧陽詢の欧体、顔真卿の顔体、柳公権の柳体、趙孟頫の趙体は四大楷書とされ、楷書のお手本として知られています。

 今回は書道入門者を対象に、基本的な筆法と練習方法を詳細に紹介しています。
 


講座名 「美しい漢字」書道教室5-7月 講師:王瑩
期間 2025/05/01(木) 〜 2025/07/16(水)
時間 18:30~20:00
会場 中国文化センター
募集人数 10 名(先着順 人数により開講できない場合有)
受講料 無料
申込期間 2025/04/28 〜 2025/05/06
詳細

 お申し込みの前に必ず以下の注意点をご確認ください。
 全6回必ずご参加いただける方のみお申し込みください。
 ・参加資格の譲渡は固くお断りします。
  また途中回からの参加・不参加は他の方へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
 ・聴講は受け付けておりません。

 
「美しい漢字」書道教室 日時
 2025年5月6日(火)18:30~20:00  
 2025年5月13日(火)18:30~20:00 
 2025年6月17日(火)18:30~20:00 (本日の授業がキャンセルされました、ご不便をおかけして、お詫び申し上げます。)
 2025年6月24日(火)18:30~20:00 (本日の授業がキャンセルされました、ご不便をおかけして、お詫び申し上げます。)
 2025年7月1日(火)18:30~20:00 
 2025年7月8日(火)18:30~20:00 
  
 ※学習の進捗具合により開講日や内容を調整することがあります。 
 
【持ち物について】
 毛筆(鋒毫の長さ4 cmほどの兼毫筆)、鉛筆、墨汁、絵皿、筆洗、文鎮、書道半紙、書道用下敷き、雑巾、筆記用具
 
【講師プロフィール】
 王瑩(オウ エイ)全日本華人書道家協会常務理事、日本華人文連理事、日本産経書会会員。
 中国と日本でそれぞれ個人書道展を開催したほか、第38回、第39回日本産経国際書展において2年連続で東京都知事賞と会友特別賞を受賞。東京都美術館展、京都京セラ美術館、東京中国文化センター、深セン、天津、北京の各美術館、およびクウェート国立図書館などでの出展経歴を持つ。
 

 %e7%8e%8b%e8%8e%b9%e5%9b%be%e7%89%871

 


◎会場へのアクセスは、当センターのホームページをご覧ください。
 日本語 ロケーション /中 文 交通指南
 


【会場についての問合先】
中国文化センター
tel: 03-6402-8168 FAX:03-6402-8169
E-mail: info@ccctok.com

ページトップへ