中華民族にとって重要な伝統である中秋節の古い伝説と胸を打つ物語。それは人々の絆をより強く優しく結ぶ、より平和ですばらしい世界への願いにあふれています。2020年9月28日から10月5日の8日間、中華人民共和国文化・観光部国際交流・協力局が主催し、中外文化交流センター、中国文化センター、外国駐在中国観光代表処の運営による大型オンラインイベント「天涯共此時――中秋節」が世界各国で開催されます。
イベント期間中、東京の中国文化センターではヴァーチャル展覧会やオンライン音楽会、ショートムービーの上映、オンライン生放送など様々な企画を予定しています。時間や空間、国境までも越えて一緒に同じ月を望み、親睦を深めませんか。満月のように輝く時間をぜひ一緒に過ごしましょう!
クラウド合唱『但願人長久』
「天涯共此時――クラウド合唱」は外国駐在の中国文化・観光機構が現地で招待した外国人60余名の歌唱をそれぞれ映像に収め、合唱に編集した映像作品です。千里を離れた人々が心を一つにして各国の人々への祝福と願いを歌い上げます。
「天涯共此時」中秋文化ウィーク ヴァーチャル展覧会
中国発祥の中秋節は、もはや世界の中秋節といってもいいでしょう。このヴァーチャル展覧会では3Dヴァーチャル技術を用いて作られた展覧会に一羽のかわいいうさぎが皆さんをお招きします。「邂逅中秋(中秋とのめぐりあい)」「中秋習俗掠影(中秋習俗のイメージ)」「学在中秋(中秋に学ぶ)」などのテーマから、中秋節の由来の紹介をはじめ、民俗の風情を体験したり、円団和睦を象徴する中秋の文化を学ぶことができます。
「芸綻東方」コンサート
「芸綻東方」コンサートでは、中国東方歌舞団のアーティストたちが「月」をテーマに演じる中国伝統文化の真髄を楽しむことができます。古典情緒あふれる舞台で表現される「月円人団円(月丸く、人団円す)」「千里共嬋娟(千里離れても同じ月を眺めよう)」の情景が、人の真心が時空を越えていつまでも続くように――皆さんをそんな祈りで満たしてくれることでしょう。
「天涯共此時――高山流水・万里名月」生中継コンサート
本コンサートでは、古典楽曲から現代的な創作曲まで、様々な形式の楽曲が生中継で放送されます。古琴と昆曲、太極、簫、馬頭琴、チェロや人の声などを織り交ぜた、現代中国の開放的かつ包容力に溢れた民族精神を体現したコンサートで、各曲の背景にある物語や中国伝統文化の含意を感じさせ、中国古琴芸術における「天人合一」の理念や古今東西で共通する人文精神を表現する内容となっています。
「五洲同月 情満中華」中秋オンラインコンサート
同じ地球村に住む者同士、一緒に同じ満月を見上げよう――この中秋節の折、中国歌劇舞劇院がオンラインで民族音楽のコンサートを開催します。伝統的な民族音楽と現代的なデジタルミュージックを融合した新たな音楽とダンスが織りなすのは、世界中が中秋の名月のもとで心を一つにして親睦を深め合う、そんな切なる願いです。
各イベントの詳しい時間と鑑賞方法は9月28日に公開されます。ご期待ください。